はじめての方から質問の多い
同人誌づくりのキホンをまとめました。

原稿の基礎知識を身につけよう
〜よくある質問編〜

同人誌作りのイロハをご紹介します!

原稿サイズの決め方は?

[ A版 ]

原稿サイズサイズ(ヨコ×タテ)おすすめの制作物
A0判幅1189×高さ841mmポスター
A1判幅841×高さ594mmポスター
A2判幅594×高さ420mmポスター・タペストリー
A3判幅420×高さ297mmチラシ・タペストリー
A4判幅297×高さ210mmチラシ・クリアファイル・パズル
A5判幅210×高さ148mm文庫本・コミック本・フライヤー
A6判幅148×高さ105mm文庫本・コミック本・シール・ステッカー

[ B版 ]

原稿サイズサイズ(ヨコ×タテ)おすすめの制作物
B0判幅1456×高さ1030mmポスター
B1判幅1030×高さ728mmポスター
B2判幅728×高さ515mmポスター ・タペストリー
B3判幅515×高さ364mmタペストリー
B4判幅364×高さ257mmチラシ
B5判幅257×高さ182mm文庫本・コミック本・下敷き
B6判幅182×高さ128mm文庫本・コミック本・シール・ステッカー

[ 豆 本 ]

サイズ(ヨコ×タテ)おすすめの制作物
幅75×高さ60mmミニコミック本・一言集
幅80×高さ80mmミニコミック本・ミニ作品集・説明書
幅95×高さ95mmミニコミック本・ミニ作品集・説明書

豆本とは?

手のひらサイズの可愛い冊子です。コミック応援.comでは3種類のサイズをご用意しています。
ノベルティやお試し用の同人誌などの作成にオススメです。

本の各部位の名称は?

[ 右綴じの場合 ]

[ 遊び紙 ]

遊び紙は、表紙と本文の間に挟み込む、一般的に印刷しない紙を指します。作品の内容(構成)と関係がないため、ページ数に含まれません。当社では、遊び紙を前後ともに入れられるだけでなく、ご指定により前のみと後ろのみも可能です。

[ 口絵 ]

口絵は、本文の前にカラー印刷にてイラストや写真のページを指します。
作品の雰囲気に合わせて口絵をつけるとメリハリのある一冊になります。
遊び紙と併用の場合は、遊び紙の次に口絵が入ります。当社では、口絵のページを片面カラーもしくは両面カラー作成可能です。標準価格表では最大2枚までご注文可能ですが、それ以外の仕様はお見積のご対応となります。
片面口絵は表面への印刷となります。標準仕様は表紙に接している面に印刷します。それ以外をご希望の場合は注文と入稿時にご指定ください。また、その他のオリジナル仕様もございましたら、注文と入稿時にご指定ください。

[ 挿絵 ]

挿絵は、口絵と似ていますが、入れる場所は本文の間となります。入れる工夫をすることによって、読者が理解しやすくなります。当社では標準価格表から指定できず、お見積のご対応となります。

製本方法の違いって何?

[ 綴じ方 ]

製本方法は「無線綴じ」と「中綴じ」の2種類があります。当社では文庫本・コミック本・豆本は背表紙を接着剤で綴じた「無線綴じ」 、CD+同人誌セットは背表紙をホチキスで綴じた「中綴じ」でご提供しています。

無線綴じ

中綴じ

[ 綴じ方向 ]

本を読み進める方向によって「右綴じ」「左綴じ」が決まります。コミックや縦書きの文庫本などは「右綴じ」、英文や数式などが並ぶ横書きの本などは「左綴じ」で製本するのが一般的です。

右綴じ

  • 一般的な
    冊子例

  • コミック

  • 文庫
    (縦書き)

左綴じ

  • 一般的な
    冊子例

  • 英語の冊子

  • 文庫
    (横書き)

ページ数はどう数える?

総ページ数 = 表紙(4ページ)+本文ページ数

[ 18ページの場合(左綴じ) 表紙周り(4P)+本文14P ]

表紙周り4P(表1〜表4)
1ページ 2ページ
3ページ 4ページ
5ページ 6ページ
7ページ 8ページ
9ページ 10ページ
11ページ 12ページ
13ページ 14ページ
※遊び紙はページ数に含まれません。 ※表紙周り(表1〜表4)は、印刷がない無地の場合でも4ページと数えます。